ふすまパンが、低糖質で、おいしい理由
その⒈ 糖質が、少ない
ふすま食パンは、80%オフの糖質量です。 小麦の食パン1枚の糖質量と、ふすま食パンが5枚食べるのと同じ糖質量になります。(当社比、小麦粉の玄米食パンとの比較です)
- ランチふすまは、糖質が、気になるけど甘いパンが食べたい方に喜ばれています。
- ランチふすまイチジクで、73%オフの糖質量になります。(当社ロールパンとの比較)
- ランチふすまオレンジで、63%オフの糖質量になります。(当社ロールパンとの比較)
- 焙煎ふすまパンは、卵を使用せずに食物繊維が多い大麦粉を入れています。
その2. 味が、美味しい
今まであるふすまパンを食べた時に、“ふすま” 独特の香りやモソモソ感を感じたことはありませんか?
エンゼルでは、小麦のパンに近い柔らかさと食感を目指して作りました。
ふすまパンを買われているお客様に、何度も試食して頂き出来上がりました。店頭に来られるお客様から、「ふすまパンのイメージが変わって美味しいね」と言われています。
その3. 常温で保存が出来る
ふすま粉は、水分の吸収が多くパンが柔らかになりますが、カビを寄せやすいため、冷凍での販売が主流ですが、エンゼルでは、独自の包装技術と材料の選定や作り方のノウハウで、常温保存できるようになりました。
賞味期限が、10~14日程あります。長期に保存するときは、パン袋を開封せずに冷凍保存されることを、お勧めします。
エンゼルに届いたお客様の声
エンゼルに届いたお客様の声を、ここでご紹介します
小麦の外皮の部分を粉末にして、パンにしています。
お米で言えば 「ぬか」の部分を「ふすま」と呼びます。糖質が少なく食物繊維が多く含まれています。
小麦粉で作るパンは、小麦粒の「ふすま」を除いた部分を粉末にして食べるので、白米と同様に炭水化物が多くなり糖質も含んでいます。
パンを食べると太りやすいと思われているかもしれませんが、ふすまパンは、低糖質になりダイエット食品としても、適しています。
ふすま特有の匂いを抑えるために、パン酵母、卵、植物油脂にこだわり食べやすくしました。
ふすまパンで糖質制限しやすくなれば、良いですね。
元気なお子さんが、生まれることを願っています。
おいしく食べて頂けるように工夫しました
ふすま食パン
ランチふすま オレンジ
ランチふすま イチジク
焙煎ふすまパン
低糖質パン
2020-02-25 16:19:27
新着情報
| コメント(0)