・小麦をもっと知ろう
ふすま粉も小麦粉と同様に小麦から出来ています
私たちが食べている中身が白いパンは、小麦粉から作られています
小麦粉は、表皮のふすまを取り除いて精製して、白い粉になります。
小麦の粒の断面を見てみると、白米と同じで白い部分が、胚乳で一般に食べている部分になります。お米と同じでデンプンとたんぱく質が多く、糖質を多く含まれる小麦粉の原料になります。
小麦ふすまは、外の固い皮の部分になり繊維質が多く含まれています。粉砕加工技術が発達する以前は、粉末状にしたものを家畜の飼料にしていました。
現在は、ふすま(外皮)の部分だけで食品加工用に微粉末加工のふすま粉が、出来ています。食べやすく加工する技術が、発達して、ふすまパンが美味しくなっています。
ふすま粉は、体に良いの?
ふすま粉には、食物繊維が豊富に含まれていて、ビタミン、ミネラルなどの栄養素も多く入っています。
ですから小麦粉で作られたパンに比べると、ふすまパンは、健康的なパンと言われると思います。
なぜふすまパンは、糖質が少ないの?
糖質は、炭水化物に多く含まれています。ご飯、パン、麺類など、主食になるものに多く含まれます。また芋類やお酒、砂糖や小麦粉を使ったお菓子やスイーツも、高炭水化物食品です。
ふすま粉で作ったふすまパンは、小麦粉と違い糖質が多い胚乳部分が含まないので、糖質が少ないパンになります。ふすまパンは、小麦粉に比べ低糖質になります。
当社の小麦で作る玄米食パンに比べて、ふすまの食パンは、糖質80%オフになります。
ふすまパンは、パサパサする食感じゃないの?
一般的な ふすまパンは、ふすま粉自体の食物繊維が多いので、パンにするときに水分が多く含まれて、劣化が早くなりパサパサ感が感じられます。
販売の仕方も、水分量が多いためカビ等の発生が速いため、冷凍販売されているものが多くみられます。
当社エンゼルのふすまパンは、パサパサ感を無くして柔らかさと美味しさを 求めて作り上げました。
お店に来られるお客様に、ご試食して頂くと「今まで食べたふすまパンより食べやすい」とお買い求め頂いております。



なぜエンゼルが、ふすまパンを作るようになったのか
糖質制限されているお客様のご要望 『パンが食べたいけれど、食べたらダメと言われている。私が、食べられるパン無いのかな?』の言葉から始まりました。
最初は、一般的なふすまパンを作っていましたが、お客様から「あまり美味しくない」と言われ、続けてのお買い求めもなくなりました。
やっぱりおいしいパンでないと、お買い求め頂けないと何回も改良を重ねて、作り上げたふすまパン。お客様からも美味しいと言われています。
2020-06-30 16:44:30
新着情報
| コメント(0)